SGSは完全なNIR分析器サービスのセットを提供します。これには装置の提供および設置、試験所内のアプリケーションおよびオンライン装置向けのプロジェクトの開始および技術サポートが含まれます。 弊社は主要装置業者との密接な協力の下で業務を行っています。
近赤外線分光法 (NIRS) について
近赤外線分光法 (NIRS) は、電磁スペクトルの中の近赤外線帯を用いる分光法です。 これは石油および石油化学産業向けに幅広い応用法がありますが、その中には以下の監視も含まれます:
- リフォーマットランダウンストリームの中のRON、MON、ベンゼンおよび芳香族そしてRVP
- ブレンド中のディーゼル油のIBPおよびFPB、発火点、曇点、CFPP
利用可能な応用分野の範囲は着実に広がり続けています。
NIR分析の長所
- わずか20秒で多様なパラメータの試験結果を提供
- 幅広いサンプル準備の必要性を削減
- 通常のラボ分析よりも少ない人員で十分
- ラボ分析の必要性およびそれに関連した費用と遅延を根絶
- 製品または製法が変更されても、ハードウェア交換の必要なし
- 品質管理工程のサポートに最適
SGS近赤外線分析器サービス (NIR) 技能センター
当センターでは、NIRの導入、実施、キャリブレーションおよび運営に関する一連のサービスを提供しますが、その中には以下のものが含まれます:
- NIR装置およびNIRモデルの提供
- 立上げプロジェクト管理 と実施
- キャリブレーション (現場で、またはSGS NIR技能センターからのリモートサポートを通じて)
- 地域内の資格のあるSGS試験所からのバックアップおよびサポート
- メーカーとの連携サポート
NIRの導入方法
NIRの導入には4つのステップがあります:
- ステップ1
- NIR分析器を皆様のラボに配置
- 関連製品からスペクトルを採取
- 検証された手法を用いてラボ分析を実施
- SGS NIR技能センターにスペクトルとラボの結果を送付
- ステップ2
- NIR分析器のリモートコントロール/アクセスによるモデルおよび装置の開発
- 実際のサンプルの監視および比較
- ステップ3: 現実のサンプルの正式試験結果とNIR結果を定期的に相関させて、NIRキャリブレーションモデルを更新するために必要なインプットを提供
- ステップ4: NIRをオンライン配置するための次のステップを開発および導入
SGSのオンライン分析器業務が皆様の業務をお手伝いする方法をご覧ください。
関連リンク
Connectivity (機能安全)
Connectivity (製品安全/EMC)
Connectivity (RoHS・REACHなど環境規制化学物質分析・調査・アドバイザリー)
Connectivity (Wireless(無線))
SL/HL/TFS(繊維製品、玩具、食品包装容器などの一般消費財関連試験・分析、サウジアラビア、ケニア向けなど輸出品適合性評価サービス)
SL/HL/TFS(Bluesign認証®)
ビジネス アシュアランス
(マネジメントシステム認証)
ビジネス アシュアランス(サステナビリティサービス)
ビジネス アシュアランス(医療機器認証)
ビジネス アシュアランス(森林認証)
ビジネス アシュアランス(食品認証)
ビジネス アシュアランス(マーケティング&トレーニング)
ヘルス&ニュートリション(食品分析、化粧品分析、医薬品分析)
オイル・ガス&ケミカルサービス(石油製品の検査・分析)
ナチュラルリソース(各種天然資源・バイオマス類の検査・分析)
産業サービス(サプライヤー監査、エクスペダイティング(工程管理)、技術者人材派遣・紹介、船積み前検査)
環境サービス(船舶向け水分析、アスベスト分析、水・土壌・大気分析、労働安全衛生、環境デューデリジェンス、法規制調査)
134, Godo-cho, Hodogaya-ku,
Yokohama Business Park North Square I 5F, 240-0005,
横浜, 日本